グンマーを全身で感じられそうなスポット【月夜野】

2018年9月18日

群馬県と言われて、思いつくイメージはどんな感じでしょうか。

こんな感じ。

そう、こんな感じ。
子供が写っていますね。

※ネタでなく、これらは群馬県の写真です。

月夜野(つきよの)

ここは群馬県の「月夜野」という超かっこいい地名にある道の駅(の横にある国指定史跡「矢瀬遺跡」)です。

組みかけの家や、豚の丸焼きができそうな木組みが見えます。

地名の由来

平安時代にみなかみの山から昇る月を見て歌人が「おお、よき月よのかな」と歌を詠んだという言い伝えから(wikiより)

確かにこの辺りを夜に車で走っていると、マジにめちゃくちゃ真っ暗になので月がものすごい存在感です。絵みたい。昔の人も毎晩そんな月を見ていたのかもしれない。
たまたま見た時は満月で、いつもよりでかく見える気もしました。

背景の景色が完全な山。ガチ縄文時代を全身で感じられます。

縄文時代(約1万5,000〜2,300年前)の遺跡が出土した場所で、解説エリアや資料とともに公園の横に無料公開されています。

人も少ない(というか自分しかいなかった)ので小一時間ほど、昔に思いを馳せました。
雨の時はどうしたのかな…。この辺りで子供たちは楽しく遊んだのかな…。山に行ってイノシシ獲ったりどんぐり採集してたのかな…。生きるのに一生懸命で今の時代みたいな悩みってなかったのかな。
人って、文明って、進化って、なんなんだろう…。

近くには「月夜野びーどろパーク」という、これまたツボを刺激される可愛い名前のガラス・グラスに関する工場や美術館、ショップが見学できる施設があります!

そして、ここから北に進むと「みなかみ温泉(=猿ヶ京温泉)」があります。
群馬で有名な温泉、草津・伊香保(いかほ)・四万(しま)に比べると知名度は劣る…?かもしれませんが長寿館などが有名かも。

群馬県では、遺跡がよく出土していることは有名です、が
1300年前の言葉が刻まれた石も発見されています。
エグくないですか?1300年前ですよ!
上野三碑(こうずけさんぴ)

現在では田舎の代名詞にも言えるような扱われ方ではありますが、
群馬は海はないが川があり、地盤も硬いらしく、土も肥え、古くから住みやすく栄えた土地であったのかなぁと感じられる場所でした。

みなかみ町のロケ施設を探す


おもしろかったらシェアしてね!

記事を書いた人:root
運営:ぐんまロケサービス
まだまだ知られていない群馬県の素敵なお店・珍情報をロケ地として紹介するサイトです。 ロケサービスについてもっと詳しく!

群馬県ネタ紹介ブログ 一覧に戻る 》